生活の質を上げたかったり、部屋の雰囲気を変えたかったりするなら、ディフューザーを置くのがおすすめです。
人間の脳の仕組み的に、五感の中でも感情や記憶と深く結びつくのが「嗅覚」なので、良い香りのディフューザーを置けば、毎日プラスの感情を持ちながら生活ができます。
今回の記事では、フレグランスブランドで有名なドットール・ヴラニエスのアイコン的商品「ロッソノービレ」をご紹介。
日々の暮らしをグレードアップしたい人、ロッソノービレを買おうか迷っている人は必見です。
ドットール・ヴラニエスとは?特徴と魅力を紹介

DR.VRANJES(ドットール・ヴラニエス)は、40年以上にわたり培われた高い技術力と革新性を持った、イタリア・フィレンツェ発の自然派フレグランス・コスメテックブランドです。
ドットール・ヴラニエスの「特別でエレガントな香り」は、日々の生活を洗練させ、彩り豊かに演出してくれます。厳選された最高品質のエッセンシャルオイルは、ケミカルではなくとても上品でナチュラルな香りです。
ブランド創業者のパオロ・ヴラニエスは、幼少期から香りに対する好奇心と情熱があり、大学では香りのために化学・薬品学を学び始めます。薬剤師として独立し、のちに伝統と革新を併せ持った手法でフレグランス製品の開発に取り組みました。そうして生まれたのが、世界的に熱狂的なファンがいるフレグランスブランド「ドットール・ヴラニエス」です。
ドットール・ヴラニエスのディフューザーの種類

ドットール・ヴラニエスには、4つのシリーズ、全44種類のディフューザーがあります。
シリーズ名 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
スタンダード・セレクション | フローラル・ウッド・フルーツ・スパイスなど、幅広い香調がある。 8,800円~とエントリーラインとなる価格設定。 | 商品を見る |
コレクション | 深みを感じさせる香りが特徴。 ドットール・ヴラニエスのメインとなるライン。 エッセンシャルオイルの含有量が多く、複雑かつ繊細な香り。 | 商品を見る |
リミテッドエディション | 東京(代官山・丸の内)愛知(名古屋)大阪(心斎橋)にある4店舗の直営店と、東京の「伊勢丹新宿店Dr. Vranjesコーナー」、オンラインショップでのみ購入可能な限定フレグランス。 | 商品を見る |
マセラティ | イタリアの高級車「マセラティ」とのコラボ。 マセラティの名にふさわしい気品や美しさの漂う香り。 | 商品を見る |
それぞれのシリーズで特徴が異なるので、気になる人はチェックしてみましょう。

それでは、今回の記事のテーマである「ロッソノービレ」について詳しくご紹介していきます!
おすすめの香り【ロッソノービレ】


ドットール・ヴラニエスの中でもベストセラーを誇る商品が「ロッソノービレ」です。
ロッソノービレは赤ワインをモチーフにしていて、ベリーやシトラスのフルーティーさ、スミレやバラのフローラルさ、赤ワインのタンニンのような香りもします。
芳醇で豊かな香りは、部屋の中をリッチでエレガントな空間に演出してくれることでしょう。



本当は1250ml・5000mlのボトルもあるのですが、今回は暮らしの中で使いやすいサイズのみのご紹介です。自宅に置くならどのサイズにすれば良いのか、上の表を目安にしてみてください!
ちなみに、750mlのものは、特別なデキャンタとぶどうの枝のリードスティック(香りの棒)が付いてくるセットボックスになります。


デザインがとても美しく、家に置いたら最高のインテリアにもなるので、「価格は高くてもロッソノービレをもっと楽しみたい!」という人におすすめです。



デキャンタのサイズが高さ22cm(スティックありで36cm)、幅18cmなので、スペースは少々取りますが、めちゃくちゃおしゃれです!
ロッソノービレを部屋に置くメリット・デメリット


僕がロッソノービレを実際に部屋に置いてみて感じたメリット・デメリットをご紹介します。
ロッソノービレは香りが良いのはもちろん、色味がバイオレットカラーで美しく、ボトルデザインも洗練されています。
僕の部屋に女性が遊びに来たときに「すごく良い香り!何のフレグランス使ってるの?私も欲しい!」と、女性にも大好評だったのも、男性としては嬉しいポイントです。
価格が約1万円~と少々高いのがデメリットとして挙げられますが、価格以上の香りを提供してくれる素晴らしいディフューザーなので、買う価値は大いにあります。



僕は一度ボトルを倒してしまい、机の上がベッタベタになり、強い匂いが部屋中に充満して大変な思いをしたことがありました…。使うときはなるべく倒さないように注意したいですね。
ロッソノービレはこんな人におすすめ!


- 赤ワイン(お酒)が好きな人
- ナチュラルで良い香りのディフューザーが欲しい人
- 香りで毎日の生活の質を上げたい人
- 部屋に誰かを呼んだときに好印象を持たれたい人
- ディフューザーをインテリアとしても楽しみたい人
ロッソノービレは、僕が今まで使ってきたディフューザー・ルームフレグランスの中で1番良い香りでした。
部屋で過ごす時間が本当にグレードアップしたので、買おうか迷っている人にはぜひおすすめしたいです。
液体がなくなったら買い足せばまた香りを楽しめるので、「しょっちゅうアロマオイルを垂らさないといけない超音波型のディフューザーは面倒くさい!」という人にもピッタリです。



正直、1万円ちょっとでこんなに良い香りを毎日楽しめるなら、全然コスパが良いです!
ロッソノービレの口コミ・評判



9割9分は良い口コミでした!やはり高級感のある上品な香りが心地良いようです。良くない口コミとしては、そもそも好みではなかったという声しかなかったので、ほとんどの人が「良い香り」と感じられるだけの力はあるようです。
まとめ:ロッソノービレはワインのような芳醇な香りのする最高のディフューザー
今回はイタリアのフレグランスブランドであるドットール・ヴラニエスのベストセラー商品「ロッソノービレ」をご紹介しました。
赤ワインがモチーフの上品で良い香りが楽しめて、生活の質が一気に上がるディフューザーです。
買おうか迷っている人はぜひ買ってみて、その素晴らしさを一度体験してみてはいかがでしょうか。
コメント